水耕栽培、7週目。この3週間いろいろありました

20140721-173653-63413337.jpg
水耕栽培7週目。
前回の4週目の状況から、毎週の更新をさぼっていましたので、一気にまとめてアップします。
 
まずはスイカ。
4週目は指2本の上に乗るくらいでしたが、この3週間でずいぶん大きくなりました。花が咲いてから35日程度で収穫らしいですので、もうしばらくこのままおいておきます。
ちゃんと花が咲いた日を覚えておかないと、収穫のタイミングが分からなくなりますね。

   
20140721-173805-63485573.jpg

さて問題は、根元です。
梅雨を越えたあたりから、根元の葉が枯れてきました。これは寿命なのかな、と思っていましたが、調べると、

『スイカは、もともと乾燥地帯の野菜なので、降雨には弱く、特にこの梅雨時期になると、その影響を強く受けます。さらに、樹としても果実が着果して、果実に養分を送るために負担が多くなるので、根傷みや樹勢低下を起こしやすく、その弱った状態の樹に病気が侵入して拡大してしまうというのが、とても多いです。』

とのこと。いわゆる『つる枯れ病』のようです。いまからやれることはないので、古くなった葉を落としました。
20140721-173806-63486137.jpg

20140721-173806-63486594.jpg

いずれにせよ、スイカは収穫までもうしばらく時間がかかります。
 
さて、次はトマト
先日は2つの実がなっていて、赤い方の初収穫を楽しみにしていました。
20140721-173652-63412629.jpg

ところが、ある日の夕方、気がついてみたら赤いほうの実がない!
探してみると、バルコニーの隅に見るも無残な姿で転がっていました。これはあきらかにカラスのしわざです。
初収穫を楽しみにしていたので、がっかり。
20140721-173652-63412978.jpg

しかしもう一つの実は確実に赤くなっていき、熟してきましたので、カラスにやられる前に収穫しました!!
20140721-173653-63413337.jpg

さっそく家族で試食。
酸っぱさもなく、へんなクセもなく、美味しくいただきました。
20140721-173653-63413783.jpg

また、トマトはよく花が咲き、次々と実がなりはじめました。
いよいよ収穫シーズン到来か?
20140721-173834-63514405.jpg

しかし、いくつかの実で、おしりが腐ったようになってしまっています。
調べたところ、これは『尻腐れ』という、病気ではなく生理障害とのこと。
カルシウム不足でこうなるようです。
水耕栽培って放置しとけばいいと思ってたけど、カルシウムの追肥も必要なのでしょうか?
ごきげん野菜さんのホームページによると、単にカルシウム不足というわけでなく、いろんな原因があるようです。日照不足、高温、根の状態、老化、成長旺盛、など。ウチの場合は、おそらく日射が良すぎることによる高温か、ワサワサ退治したときの成長バランス崩れかな。
いずれにせよ腐った部分を取り除けば食べれるとのことなので、他の実はこのまま普通に成長させて、ありがたくいただきます。
20140721-173834-63514796.jpg

7週目の全景です。スイカは枯れた葉を取り除き、トマトもあまりワサワサだったので少しカットしたので、なんかスカスカな感じです。
スイカの初収穫が楽しみです。
20140721-173849-63529000.jpg

さて、もう一つ、熱帯魚水槽を改造して自作した水槽の方。
こちらは枝豆とペパーミントを育てていて、途中まで順調だったのですが、急に暑くなったときに水切れを起こしてしまい、全般的に枯れが入ってしまいました。それ以来、元気がありません。枝豆の房も増える気配がありません。今年の夏季休暇期間をどうやら越せそうにないので、これは来週辺り打ち止めして、お盆明け以降に新しい苗をセットしようと思います。
20140721-173848-63528597.jpg

 
 
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください